2009年10月27日

意外性!お弁当にお豆腐その2

栄養価が高く安いお豆腐をお弁当のおかずにしましょう。

お弁当に入れるお豆腐料理のポイントは、よく水気を切ることなので、朝、お弁当用に作るのでしたら、前の晩から水切りしておくと良いでしょう。
キッチンペーパーをお皿に敷いてお豆腐を乗せておきます。
ザルに上げておいても良いでしょう。
夏場は冷蔵庫に入れておきましょう。

また、お豆腐を揚げてお弁当に入れることも出来ます。
この場合は、凍り豆腐を使いますので、一度、豆腐を冷凍庫で凍らせて下さい。
冷凍するなら木綿豆腐が良いでしょう。

それを自然解凍し、薄く切ります。
ボウルにおしょうゆと、みりん、それにみじん切りしたニンニクを少々入れ、切った豆腐に味を付けます。
30分以上付けると美味しくなるので、朝のお弁当作りに使いたい時は、前の晩から浸しておくと良いでしょう。
味付けした豆腐に小麦粉を振って、180度の油で揚げます。
片栗粉でも大丈夫です。

豆腐は畑のお肉とは良く言ったものです。
こうして揚げてみると、お肉にも負けないメインのおかずになります。
お弁当のおかずとして、ニンニクの臭いが気になる人は、ニンニクを入れなくても良いでしょう。
夕食のおかずにするのでしたら、生野菜の上に乗せても、野菜と一緒に美味しく召し上がれます。

お豆腐は近所のスーパーでは40円で購入できますから、2個分、たっぷり作ってもたった100円程度ですよ。
豆腐は本当に主婦のお助け食材ですね。
木綿豆腐が安売りしていたら沢山購入して冷凍しておきましょう。
そうしておくと、いつでも食べたいときに豆腐の揚げ物が食べられます。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 06:07Comments(0)お弁当レシピ

2009年10月25日

お弁当に便利なしょうが焼き

豚肉のしょうが焼き、美味しいですよね。
夕食のメニューにもよく登場するしょうが焼きですが、お弁当にも最適なのです。
タレでお肉を焼くだけですから、誰でも手短に料理できますね。
子供も大人も大好きですから、とっても便利なおかずと言えるでしょう。

豚肉はビタミンを多く含み、疲労回復効果がある食材です。
ですから、我が家はパパが疲れ気味の時、同じ疲労回復効果があると言うオレンジジュースをお弁当に添えてあげます。
しょうが焼き弁当とオレンジジュース、ダブルで疲労回復です!

そして、お弁当の傷みが気になる季節も、しょうがは殺菌作用があるので安心ですね。
ですが、暑い時は保冷材を忘れないようにして下さいね。

しょうが焼きにする豚肉ですが、しょうが焼き用として売られているものでなくても、バラ肉や切り落としで十分です。
我が家は野菜も入れたいので、ピーマンをスライスして一緒に炒めます。
味付けはもっぱら「しょうが焼きのタレ」です。
これ一本あると本当に便利ですよ。
市販のタレがなければ、しょうが、みりん、しょうゆで味付けして下さいね。

ご飯の上に直接、しょうが焼きを乗せて、「しょうが焼き丼弁当」にするときもありますし、キャベツの千切りをお弁当箱に詰めて、その上にしょうが焼きを乗せる時もあります。
キャベツがしんなりして来ますから、多めに入れても大丈夫ですよ。
また、豚肉でなくても、鶏肉でもスライスしてしょうが焼きにしたら、美味しいですからお試し下さいね。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 07:24Comments(0)お弁当レシピ

2009年10月24日

お弁当のおかず定番!!ミートボールのアレンジ

お弁当のおかず、ミートボール!
子供たちが大好きなおかずの1つですよね。
もちろん。大人になっても好きだという人もいます。

我が家はレトルトのミートボールをよく買い置きしています。
温めるだけでOKですから、とっても手軽なおかずです。
湯煎でもいいし、急いでいる時は電子レンジで温められますので便利ですよね。

ミートボールだけでなく、お弁当のおかずにもっと野菜を入れたい場合、一工夫します。
小さく切った玉ねぎやピーマンを炒めて、そこへ、タレごとミートボールを入れます。
そして一緒に炒めます。
ミートボールでも肉団子でもタレは結構入っているので、味付けになりますよ。
お弁当に入れるときは、ミートボールのタレを捨てている方がほとんどでしょう。
このように活用できますので試してみて下さいね。

玉ねぎ、たけのこ、ピーマンと一緒に肉団子で炒めたら酢豚風になります。
甘酢の肉団子で作ると良いのですが、タレだけでは味が寂しいと思ったらケチャップをちょっと入れると良いでしょう。
アレンジが効く肉団子はとても重宝しますね。

レトルトや冷凍の肉団子を買ってくるのも良いですが、時間があればおうちで作り置きして冷凍してはいかがでしょうか?
我が家は挽肉に少量の炒めた玉ねぎを加えます。
作った肉団子はフライパンで火を通して、冷めたら冷凍しておきます。
スープにも使えますし、衣を付けて油で揚げたらメンチカツみたいでとても美味しいですよ。

我が家の定番はキャベツの千切りの上に、タレたっぷりの肉団子を盛ります。
キャベツに味がついてとても美味しいです。
野菜も沢山取れますから、お勧めですよ。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 04:39Comments(0)お弁当レシピ

2009年10月23日

お弁当にもどんぶり物をしてみる

夕食のメニューに困ったときに、どんぶり物にする方もいらっしゃると思います。
おかずがご飯の上に乗っているから、それ以上のおかずがいらないので、主婦としてはとても助かりますよね。

これはお弁当にも通用することです。
お弁当のおかずを何にしようか迷ったとき、詰め込むおかずがいくつもない時、こういう時ときこそ、お弁当にも丼ものを取り入れましょう。

一番に思いつくのが親子丼でしょうね。
冷蔵庫に鶏肉があれば、卵や玉ねぎはご家庭で常備しているところも多いでしょう。
麺つゆを使うと味付けが簡単ですよ。

それに手作りすると、とっても安く上がります。
コンビニやお弁当屋さんで購入したら、500円以上はするでしょうね。
もちろん食堂だって高いですよ。
ですから、おうちで作ったほうが断然、安いです。
ちょっとの手間です。
15分かかりませんから、是非お試しください。

簡単に作り方を説明します。
鶏肉を切ってフライパンか鍋に入れます。
焼けたら玉ねぎを入れて、その中に麺つゆを入れて味付けします。
麺つゆがない場合は、砂糖、みりん、だし、しょうゆ、お酒などで味付けします。
卵でとじたら出来上がりです。

この方法でカツ丼や、鶏肉の代わりに豚を入れた豚丼も出来ちゃいます。
また鶏肉の代わりに木綿豆腐を入れるとヘルシーですよ。
これ、けっこう美味しい割にはカロリーを減らせますからお勧めです。
もちろん、具がなくても卵丼が出来ます。

私はこういうお弁当の時、野菜が少なくて栄養バランスが悪いと思ったら、ランチタイムに野菜ジュースを飲むようにしています。
こうやってちょっと気をつけて野菜を摂取することはとても体に良いことなのです。


  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 06:04Comments(0)お弁当レシピ

2009年10月22日

子供のころのお弁当の思い出

日本人は子供のころから、お弁当を食べる機会が沢山ありますよね。
幼稚園の遠足、運動会から始まり、大人になってからも会社にお弁当を持参する人もいます。
プライベートでも海にお弁当を持って行ったり、ピクニックに行ったりと、外で食べるお弁当は格別美味しいですよね。

子供のころのお弁当、特に小学生くらいの時は、友達のお弁当と比べたりしませんでしたか?
その家の得意のおかずやパターンがありますから、よそのお弁当は目新しいのですよね。
友達のお弁当を見て「あんなおかず、いいなあ!」とか「キレイに並べてあるなあ!」とか、その子のお母さんのセンスがわかってしまうのですよね。

私の母は仕事を持っていて、夜遅くまで働いていたので、朝作ってくれるお弁当は、あまり凝ってはいませんでした。
おかずの種類もそんなにはなかったので、友達に堂々と見せられるお弁当ではなかった記憶があります。

それでも母が早起きしてくれて、一生懸命作ってくれたお弁当はありがたかったです。
冷たいご飯が苦手な私に、炊き込みご飯を入れてくれたり、サンドイッチにしてくたり、「考えてくれているのだなあ」と愛情を感じられたからです。

他の子供のお弁当のように、おかずがキャラクターの形になっていたり、おにぎりがサッカーボールだったり、そういう子供が喜びそうなお弁当は作ってもらえなかったのですが、不満はありませんでした。
自分は子供ながら、仕事を持つ母親を理解していたと思います。

今、自分が母になってみて、やはりお弁当を作る大変さが良くわかりました。
子供たちはどんなお弁当でも残さず食べてくれます。
空っぽのお弁当箱が、母親に対しての感謝の気持ちなのでしょうね。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 06:47Comments(0)お弁当への思い

2009年10月21日

保温できるお弁当箱

お弁当を作って会社に毎日持って行く方もいらっしゃるでしょう。
また、高校生のお子さんに、毎日お弁当を作ってあげているお母さんたちもいらっしゃるでしょう。
日本人にとって、お弁当はとても身近な存在で、生活に切り離せないものです。

そこで、お弁当箱についてお話したいと思います。
みなさんはどのようなお弁当箱を使っていらっしゃいますか?

うちの子供たちはごく普通のプラスチックのお弁当箱です。
2段になっているのを使っていたころもあります。

次に買い換えるとしたら、「ランチジャー」にしてあげようかと思っています。
昔はすごく高かった保温できるお弁当箱ですが最近は随分安くなりましたよね。
二千円台で買えるものもあります。
値段によって保温力に差があるようですが、あったかいご飯が食べられるのならいいですよね。

ちょっと前まではお弁当箱のデザインも今ほど種類はなかったですよね。
お父さんが工事現場に持って行くような、ごついデザインの魔法瓶のようなランチジャーしか売られてなかった気がします。
今では女性向けの可愛いデザインや、子供向けのキャラクターデザインのランチジャーも販売されているようです。

ランチジャーの内容を見てみますと、ご飯入れ、おかず入れが大小二つ、味噌汁入れ、お箸とケース、それに専用のバッグと、結構充実していますよね。
夏以外はずっと活躍するでしょうから、ちょっと値段の張るものでも、がんばって購入してみようかなと思っています。
  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 06:46Comments(0)お弁当箱

2009年10月20日

お弁当に夕食の残りを利用

お弁当を簡単に作る方法として、手っ取り早いことは、前の日の夕食の残りを、朝、お弁当に詰めることです。
これで我慢できる人は簡単で良いのですが、やはりちょっと手間をかけて別のおかずに変身させたいですよね。
自分のお弁当ならまだ良いのですが、ご主人やお子さんだとクレームが来ちゃうかもしれません。

そこで、ここでは夕食の残り物をアレンジする方法をご紹介します。

子供も私も大好きなマカロニサラダ。
毎回、ボウルに大量に作ります。
次の日は、それをパンにはさんでサンドイッチを作ります。
同様にポテトサラダやコースルローサラダの時も同様にサンドイッチにします。

次にカラアゲです。
沢山作って冷凍する方法は以前にもお話しましたが、どのように翌日のお弁当のおかずに変身させるかというと、カツ丼を作る要領で甘辛く煮て卵でとじます。
水分を十分切ってからお弁当に詰めましょう。
また細かく切ってチャーハンの具にしても美味しいですよ。
残り物のご飯でチャーハン弁当、たまにはいかがでしょうか。

また、残ったひじき煮はご飯と混ぜてひじきご飯の出来上がりです。
卵に混ぜて焼いても味がしっかり付いているから美味しいですよ。

卵に混ぜて焼いたら美味しいものは、他にも肉じゃがやシチューなどです。
具を潰してわからないようにし、卵に混ぜて焼きます。
味のしっかりとついた玉子焼きが出来ますし、具も入っているのでボリュームがありますよ。

しょうが焼きや焼肉は、別のおかずに変身とまでは行きませんが、ご飯の上に乗せて焼肉丼弁当にします。
海苔をちらせば、残り物でもちょっと見栄えが良くなりますよ。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 05:31Comments(0)お弁当作りのコツ

2009年10月19日

お弁当作りで節約する

お父さんたちは会社でランチタイムをどう過ごしていますか?
外食の方がほとんどではないでしょうか?

ランチ代も毎日続くと出費もかさみますよね。
OLさんたちは自分でお弁当を作って節約している方も以前からいらっしゃいます。

最近は男性の方もお弁当を持参するようになったそうですね。
奥さんが作る愛妻弁当ならわかりますが、実は独身男性が自分で自分のためにお弁当を作るそうですよ。
節約にもなりますし、栄養バランスも良いですから、外食よりはずっと良いことばかりですね。
男の方は料理が結構好きですから、おっくうではないのかもしれません。

私も以前、OLの経験がありますが、お昼休みには飲食店はどこも一杯で入れなかったり、お弁当屋さんは行列だったり。
今ではコンビニ弁当も売り切れてしまうときもありますよね。
ランチタイムの休憩時間がなくなるくらい、お昼ご飯を食べられるところ、購入できるところを探したものです。
その点、お弁当持参すれば、すぐに食べ始められて、残りの休憩時間をゆっくり過ごせます。

それに、外食をすれば、いくら安いところでも500円以上はします。
ファーストフードだって決して安くはありません。

ですから、手作りのお弁当は本当に節約になるのです。
前の晩の夕食をちょっとずつ取っておいて、それを翌朝、お弁当に詰めれば、お金もかかりません。

もちろん、朝はみなさん忙しいでしょうが。
夕食の残りを詰めるだけなら数分で出来ますよね?
ご飯はタイマーで炊いておけばいいのです。

このように手作りのお弁当はとっても節約になります。
その分、好きなことにお金を使いましょう。



  
タグ :節約エコ


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 06:09Comments(0)お弁当つくりのススメ

2009年10月18日

お弁当のおかずを冷凍保存するその3

冷凍できるお弁当の用のおかずにどんなものがあるのでしょうか?
結構いろいろなものが冷凍保存できるとわかりました。
そのお話をしている続きです。

まずは定番のみんなが大好きなカラアゲです。
大量に揚げて食品保存袋で冷凍しましょう。
揚げる前の鶏肉にしっかりした味をつけることがポイントです。
冷めても美味しいカラアゲになりますよ。
骨付きのカラアゲのよりもお肉だけのほうが冷凍保存に向いています。

アスパラのベーコン巻きも沢山作って保存しましょう。
一度、焼いてから冷まして冷凍保存します。
グリーンが入って彩がきれいなので、これを入れることでお弁当もにぎやかになりますよ。

大人の方は結構好きなおかずではないでしょうか、ひじき煮も人気があります。
ひじきを煮るときは沢山作りましょう。
きんぴらごぼうも同じ要領で冷凍しましょう。
お弁当、1回分ずつ分けて、冷凍保存しておくと便利です。
ひじき煮は玉子焼きに入れても美味しいですし、ご飯と混ぜてひじきご飯も作れますから重宝しますよ。
このような煮物はしっかりと汁気を切ってから冷凍します。
お弁当に入れるときも汁に気をつけましょう。

ミートボールはお子さんが大好きなお弁当のおかずですよね。
挽肉がセールの時にまとめて作っておきましょう。
ケチャップで似て、小分けにし、冷凍します
クシで3コくらい刺しておいても食べ易いですよ。

コロッケは普段作るものより小さいクリームコロッケのような形がお勧めです。
食品用保存袋に入れて冷凍します。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 07:17Comments(0)お弁当作りのコツ

2009年10月17日

お弁当のおかずを冷凍保存その2

卵も焼けば冷凍保存できることをご存知でしょうか?
アルミホイルカップに油を敷いて卵を割りいれます。
目玉焼きを作る要領です。
塩コショウをしてオーブントースターで焼き上げます。
完全に卵が焼けたら冷まして冷凍庫に保存します。
それに玉子焼きも冷凍保存できますよ。

肉類に味をつけて焼いたものも冷凍保存に向いています。
照り焼きやしょうが焼きなど、しっかり味をつけて焼いてから冷凍します。
この場合は薄切りの肉のほうが良いでしょう。

ハンバーグは夕食のおかずに作る時に多めに作って置きます。
お弁当用には普段作るハンバーグの半分か、それ以下の小さめのハンバーグを作りましょう。
焼いて冷まして、1コずつラップに包み冷凍保存します。
夏などの暑いときは解凍せずに、固まったままのハンバーグをそのままお弁当箱に入れてもOKです。
お昼には自然解凍されていますから。

基本は夕食で多めに作って小分けに冷凍しておくことなのです。
例えば、この方法でパスタ類、やきそばなど冷凍保存できるものは、常に多めに作り、お弁当用に冷凍保存するのです。
わざわざおかずを作って冷凍しなくても、この方法で毎日少しずつ、おかずのストックが冷凍庫に増えるわけです。

煮たかぼちゃも冷凍できますので、かぼちゃサラダなどを作ったときは少し冷凍しておきましょう。
つゆをしっかり切り、お弁当に入れる分ずつラップで包み冷凍します。
彩が寂しいときに黄色の食材があると助かりますからね。
いろんなおかずを少しずつ入れてあげると彩りもよくなります。


  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 06:44Comments(0)お弁当作りのコツ

2009年10月16日

お弁当のおかずを冷凍保存その1

お弁当に入れるおかず作りですが、朝の忙しい時間には手間を出来るだけ省きたいですよね。
そこで活躍しているのは、お弁当用の冷凍食品です。
でも、結構、割高だと思いませんか?
小さいハンバーグが6個しか入っていなくて250円?300円くらいしますよ。
自分で作ったらその値段でどれだけ出来ることか。

そこで、お弁当に入れるおかずの中で、自分で作り置きして冷凍保存できるものはないのだろうかと考えました。
調べて見ると結構あるものです。

インターネットのサイトでも上手な冷凍保存の仕方など、特集しているところもあるので、いろいろ勉強になります。
私は何か疑問に思ったり知りたいことがあると、とりあえずインターネットで検索します。
とても便利な世の中になりましたね。

さて、ご家庭で手軽に冷凍保存が出来る食材ですが、焼き魚はOKです。
塩しゃけや塩サバなど焼いて小さめに切り、お弁当用に冷凍できます。
前の日の夕食が焼き魚でしたら、少しとっておいてお弁当に入れると便利なのですが、昨夜のおかずと翌日のお弁当のおかずが一緒だと子供はいやがりますよね。
母としては助かるのですが。

さて、野菜類も冷凍保存が出来ます。
お弁当にちょっと青みが欲しいときに、解凍してすぐ使える野菜にはどんなものがあるでしょうか?
ホウレンソウや小松菜は茹でて水気を切り、冷凍保存できます。
茹でるのが面倒な場合は電子レンジでも大丈夫です。
ラップに包んでチン!でOKです。
冷えたら小分けにして冷凍しましょう。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 06:47Comments(0)お弁当作りのコツ

2009年10月15日

コツ:お弁当カラアゲを冷凍しよう

お弁当と言えば何と言っても定番はカラアゲでしょう。
おかずの中でも子供から大人まで人気があるおかずが、カラアゲですよね。

カラアゲを冷凍する方法を知ってからは、我が家はいつも大量にカラアゲを作るようになりました。
お弁当のおかずに入れたいとき、大活躍です。

材料
(冷凍する分も作ります)
鶏もも肉・・・・・600グラム
しょうが・・・・・少々
お酒(料理酒)・・・・・少々
塩コショウ・・・・・少々
しょうゆ・・・・・少々
卵・・・・・1コ
片栗粉・・・・・大さじ6杯

作り方です。
1・しょうがを摩り下ろします。
2・鶏肉を切り、ボウルに入れます。
3・肉に味を付けるので、しょうが、お酒、塩こしょう、しょうゆを適量いれ、かき混ぜます。
4・そのまま20分以上置いて、味を染み込ませます。
ここまでの行程は前日の夜にやってもよいでしょう。
5・味が付いた肉に溶いた卵を入れ馴染ませます。
6・さらに片栗粉を加え、混ぜます。
7・180度の油で揚げます。
8・食べる分だけとりわけ、冷めたら、残りのカラアゲをジップロックなどの食品保存袋に入れ、空気を抜きます。
9・さらに隙間からストローを差し込んで空気を吸い、全部の空気を出します。
10・密封になりますので、そのまま冷凍室で保存します。

カラアゲの下にサラダ菜やサニーレタスを敷いて、ドレッシングで食べても美味しいです。
もちろんマヨネーズで食べても良いでしょう。
食中毒が怖いのでしっかりと中まで火を通して下さい。
心配な場合は1コを油から取り出し、中を切って確認しましょう。
ピンク色が残っていなければOKです。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 07:03Comments(0)お弁当作りのコツ

2009年10月14日

お弁当レシピ「ナスの味噌炒め」

お弁当にぴったりのおかず「ナスの味噌炒め」をご紹介します。
濃い目の味付けにしてあげるとご飯が進みます。
お弁当だけでなくもちろん普段のおかずにもどうぞ。

材料
ナス・・・・・2本
ピーマン・・・・・1個
味噌・・・・・大さじ2杯
砂糖・・・・・大さじ2杯
しょうゆ・・・・・小さじ1杯
ほんだし・・・・・少々
豚の薄切り・・・・・80グラム
肉の下味に酒、しょうゆ・・・・・少々

作り方
1・ナスのヘタを切り落として、薄切りにします。
2・水につけてアク抜きをします。
3・ピーマンも細く切ります。
4・豚肉も細く切り、酒、しょうゆで下味をつけます。
5・油を熱したフライパンに豚肉を入れ炒め、火が通ったらナスとピーマンを加え、炒めます。
すべて細く切ってあるので火の通りが早く時間が短縮出来ますよ。
6・味噌、しょうゆ、砂糖、ほんだしを混ぜながら炒めます。
7・あら熱が取れたらお弁当箱に入れます。

味が濃い目になっていますので、ご飯の上に乗っけても美味しいですよ。
お弁当の場合、ご飯に乗せたら、おかずはいらないくらいボリュームがあります。

大人が食べる場合はショウガを加えると良いでしょう。
今回は子供のお弁当として考えているのでショウガは抜いてあります。

夕食で召し上がるのでしたらショウガと一緒にニンニクを入れると良いでしょう。
ナスは味噌と相性が良く、また豚肉とも合いますので是非お試し下さい。
細切りタケノコの水煮を加えても、とても美味しいです
ちょっとした中華料理になりますよ。






  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 06:33Comments(0)お弁当レシピ

2009年10月13日

お弁当レシピ「ミートボール酢豚」

みんな大好きな酢豚。
お弁当にも入れたいですが、お肉を揚げるのが面倒ですよね。
夕食に作ることも面倒に感じるのに、朝の忙しい時間にお弁当に酢豚を作るなんて!と思われるでしょうが、意外と簡単なのです。

お肉の変わりにお弁当用ミートボールを使っても美味しく出来上がりますよ。
野菜もたっぷりで栄養バランスの良いおかずです。

お弁当レシピ「ミートボール酢豚」
お弁当用ミートボール・・・・・1袋
たまねぎ・・・・・4分の1程度
にんじん・・・・・4センチくらい
しいたけ・・・・・1枚
味付け用のトマトケチャップ、お酢、塩こしょう、だし、砂糖、片栗粉・・・・・適量

作り方
1・たまねぎを小さく切ります。
2・にんじんは小さい乱切りにします。
3・しいたけをスライスします。
4・お弁当用ミートボールを袋から出し、電子レンジで1分ほどチンして温めます。
5・油を敷いたフライパンを熱して、切った野菜を炒めます。
6・ミートボールを加え、味付けに、トマトケチャップ、酢、だし、塩こしょう、砂糖を少量ずつ加え、味をみます。
7・味が整ったら水溶き片栗粉でとろみをつけます。

味付けが面倒な場合は、レトルトの酢豚の素、または粉状の酢豚の素も売っていますから、使ってみてはいかがでしょうか。
お弁当用ミートボールは我が家も常備しているのですが、毎回では飽きてしまいますので、酢豚にしてみました。
ミートボールもケチャップ味ですから酢豚に最適でしかも料理時間も短く簡単です。
ミートボール酢豚をメインに明日は中華風のお弁当にしてみましょう。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 06:20Comments(0)お弁当レシピ

2009年10月12日

お弁当レシピ「チーズカツ」

育ち盛りのお子さんにぴったりなお弁当のおかずをご紹介します。
お弁当に揚げ物を入れる方、結構いらっしゃるでしょう。
ちょっと工夫して変わった揚げ物を作りましょう。
ご飯が進む一品ですよ。

お弁当レシピ「チーズカツ」

材料
豚スライス肉・・・・・70グラム程度
プロセスチーズ(とろけるチーズではないほうがいいです)・・・・・お肉に挟むだけ
塩こしょう・・・・・少々
小麦粉、卵、パン粉・・・・・衣に必要な分だけ

作り方
1・豚肉は広げてまな板に置き、塩こしょうで味付けをします。
2・豚肉からはみ出さないようにプロセスチーズを薄く切って乗せます。
3・豚肉でサンドします。
4・サンドした肉を崩さないように、小麦粉をまぶします。
5・さらに溶き卵をつけて、パン粉で衣をつけます。
6・180度の油でからりと揚げます。
7・一口サイズに切り、お弁当に盛り付けます。

盛り付けは切り口が上になるようにキレイに並べましょう。
下にサラダ菜などを敷くと油を吸い取ってくれますし、彩が良くなります。
私はさらにプチトマトを所々に入れます。
赤がポイントになり見た目が良いお弁当になりますよ。

チーズは溶け出さないようにプロセスチーズのスライスが良いでしょう。
ピザ用の溶けるチーズは向いていません。
豚肉でくるくるっと巻いても良いです。
巻いた場合は、中までしっかりと火が通るまで、揚げる時間が少し長くなりますから注意しましょう。
チーズカツの付け合せはサラダや梅干など、さっぱりした味のものがお勧めです。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 06:45Comments(0)お弁当レシピ

2009年10月11日

「ツナそぼろ弁当」お弁当レシピ



お弁当を作るときに主食が白いご飯だと、おかずを何種類か作らなければなりません。
ですが、主食のご飯にそぼろを乗せると見た目もにぎやかだし、おかずはいらないし一石二鳥ですよね。

鶏肉のそぼろは定番ですが今回はツナをつかってそぼろご飯を作ります。
冷めても美味しいのでお弁当に最適ですよ。
子供も大好きなお弁当「ツナそぼろ弁当」のレシピをご紹介します。

「ツナそぼろ弁当」
材料
ご飯・・・・・お弁当箱に入る量
卵・・・・・1個
きぬさや・・・・・数本
味付けに塩、お酒、しょうゆ、砂糖・・・・・適量
ツナ缶…1缶(100グラム前後)

作り方
1・絹さやを塩ゆでして、斜めの細切りにしておきます。
2・ツナ缶の油をフライパンに入れます。
熱したフライパンの中に、ほぐした卵を入れて、菜箸でかき混ぜ、そぼろを作ります。
菜箸を数本使うと上手に出来ます。
3・さらにツナを加え炒めます。
4・砂糖、お酒、しょうゆをちょっとずつ加え、味を見ます。
5・汁けがなくなるまで炒めます。
6・火を止めて玉子のそぼろを混ぜます。
7・ご飯に乗せて絹さやをちらして彩りを加えます。

ツナ缶はノンオイルだとちょっと物足りなく感じるかもしれません。
こってりとした味が好きな方にはノンオイルタイプは向かないでしょう。
さっぱりしすぎてしまいます。

玉子そぼろとツナそぼろは混ぜてもキレイですが、混ぜずに二色そぼろにしてもキレイですよ。
お弁当だけでなく我が家は夕食に出すこともあるくらい、子供の大好きなメニューなのです。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 12:02

2009年10月10日

お弁当用冷凍食品の品質その3

また、冷凍食品が壁に置かれる縦型冷凍ショーケースではなく、下に置かれている小売店のアイスクリーム用冷蔵庫のようなショーケースがありますよね。
スーパーで、それはいつも開けっぱなしの状態で売られていますよね。
ですから、そのショーケースの内側に、冷凍食品を積み上げる場合、「ここまで」と言うラインがあるのです。
これはご存じない方も多いでしょう。

これはロード・ラインと呼ばれています。
このラインより上に冷凍食品を積み上げると、適切な温度で保冷できないので商品品質が落ちてきてしまうのです。
お買い物のついでにチェックしてみましょう。

これはメーカー側の問題なのですが、冷凍食品には、様々な内容を表示する義務があります。
品名、原材料名はもちろんのこと、内容量や、賞味期限などがしっかり印字されているか確認しましょう。
また、保存方法や調理方法、製造者名と住所も書いていなければなりません。

また、公的機関の日本冷凍食品協会が認定した印である「認定証マーク」があるかチェックしましょう。
それに「JASマーク」も付いていると安心ですよね。
これは目安に過ぎませんのであとは今までにお話したポイントを総合的に見て、主婦であるご自分の目で確かめてもらうしかありません。
悪い物を買わないようにすることは賢い消費なのです。

最後に包装状態をしっかりチェックしましょう。
包装が一部破損していたり、穴が空いていたりするものはとても不衛生ですので購入前に気をつけて下さいね。
異物混入などの問題が起きた食品にはこのように破損が見られるのですから。

子供たちの口に入れる食材ですから、お弁当用冷凍食品も気をつけて購入することが大切です。
子供たちには美味しく安全なお弁当を作ってあげたいものです。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 07:24お弁当作りのコツ

2009年10月09日

お弁当用冷凍食品の品質その2

コーンやミックス野菜、フライドポテトなど、冷凍庫に常備しているご家庭も多いでしょう。
お弁当だけでなく、普段のおかずにも便利ですよね。

これらの冷凍食品ですが、本来ばらばらであるべき食品が固まっている場合があります。
それは一度溶けて固まったものですから、これも品質が良くないということです。
家庭でこのような現象が起きても仕方ありませんが、スーパーで購入するときにこのように固まっている食品には要注意です。

また、内側に霜がついている冷凍食品にも気をつけなければなりません。
少量なら良いのですが、沢山の雪のようなものがついていて、白くなっている食品は品質が低下している可能性があります。
私も自宅の冷凍室によくそのような状態のものを見つけてしまいますが、気にせずに使用していました。
これからはちゃんと冷凍状態をチェックしようと思います。
ひどい場合だと中身が霜で見えないときもあります。
これではまったく品質がダメと言うことですよね。
子供のお弁当に使う食材ですから注意を払いたいものです。

そして重要な問題が保存の温度です。
冷凍食品はマイナス18度以下になっていないと保存に適していません。
スーパーの冷凍食品の棚には温度計がありますので、マイナス18度以下になっているかチェックしてみましょう。
これは従業員が常にチェックしなければならないことなので、多くのスーパーは大丈夫だと思います。
ですが、もし温度が適切な状態でなく、それが続くようでしたら、そのスーパーは管理が甘いということですよね。
安心して他の買い物も出来なくなってしまいます。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 05:57お弁当作りのコツ

2009年10月08日

お弁当用冷凍食品の品質その1

普段のお弁当作りに、冷凍食品が活躍しているご家庭も多いでしょう。
我が家は土日に子供が野球をやっているので週末は必ずお弁当です。
ですから、お弁当用冷凍食品を常備しています。
ハンバーグやたらこパスタなど、子供が好きなものは安いときに買っておきます。
焼き鳥や、焼きソバなんかも美味しいですよね。
チンしやすいようなパッケージになっていることも魅力です。
またフライドポテトやミックスベジタブルなど、重宝するものも買いだめしています。

さて、みなさん、このような冷凍食品をスーパーで購入されると思います。
では、お店に並んでいる冷凍食品を購入するとき、どのようなポイントに気をつければ良いのでしょうか。

まず、手に取ってみて、包装されている中身をチェックしましょう。
例えば、コロッケ類など透明な袋に入っていて中が見えますよね。
その場合、食品の表面を良く見て下さい。

白く変色していませんか?
一部が白くなっている食品は俗に冷凍焼けと言われる状態です。
これは食品の表面が乾燥してしまい、色が変わっているのです。
かなり白くなっている食品は酸化している可能性もあり、品質が落ちていると思われます。
家で冷凍している肉類が、このように変色していることがよくありますので私も気をつけようと思います。
私のラップの仕方が甘いのでしょうか。
冷凍さえしていれば品質は落ちずにずっと美味しく保存されるわけではないと言うことですね。
冷凍食品を過信することなかれ、です。






  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 07:01お弁当作りのコツ

2009年10月07日

お弁当作りのコツその3

毎日のお弁当で大変な思いをしている方は、上手に手を抜きましょう。
例えば、サンドイッチだけで、おかずを作らないと言うのはいかがでしょうか。
また、サンドイッチの具は夜のうちに作っておく方法で、朝、ちょっと楽になります。

また、麺類の日はパスタだけ、または焼きソバだけでおかずを作らない、など、上手に手を抜きましょう。
それが長続きの秘訣です。

では、お弁当に使いたい食材はどんなものが便利でしょうか?
例えばお肉でしたら、そぼろになるひき肉や、脂分が少ない肉(鶏のむね、ささみ)は冷めても脂分が固まって出てこないのでお弁当のおかずとして食べ易いです。
豚でしたら、やはり脂分が少ないロースがお勧めです。
卵は万能食材ですから、煮ても、炒めても使えます。
野菜はただ添えるだけのプチトマトや、彩り鮮やかな冷凍野菜のブロッコリーなどがお勧めです。
そのほか、定番のウインナーは焼くだけで使えますし、タコさんにしたりカニさんにしたり小さいお子様に喜ばれる食材です。

そのほか冷凍食品も上手に使いましょう。
今はお弁当用のおかずで沢山の種類の冷凍食品が売られています。
我が家ではよくハンバーグを購入します。
小分けになっていて自然解凍も出来ますから、夏にはとても便利ですよ。

また、冷凍食品でミックス野菜というものがあるのですが、これはブロッコリーやニンジンなどがセットになっているものです。
彩が少ない時に、また野菜が少ない時に、さっとお湯に通すだけで使えますので、お勧めです。
冷凍食品は賞味期限が長いのが特徴ですから、買い置きしておけば安心ですよね。
スーパーでは冷凍食品のセールを行っている日もありますから、そういう時にまとめ買いをしておきましょう。  


-sponsored-

Share |
Posted by mms  at 05:53お弁当作りのコツ